忍者ブログ
2025 04
≪ 2025 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 05 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]  New!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 

浜益番屋

はまなす郷土資料館

江戸時代の松前藩は、アイヌと交易する区域を「場所」とよび、
1706年に石狩・厚田・マシケの三箇所を設けます。
その後、マシケを二分してマシケ場所(現在の増毛)、ハママシケ場所
(現在の浜益)となり今日になりました

今日もこの三箇所は漁港として残り、石狩市の朝市としてその日に水揚
げされた魚貝類が販売されております。
写真は日本海の増毛町から車で30分ほど下った「浜益」の海際にある
「はまなす郷土資料館」です。

明治32年に白鳥家によって建てられたニシン番屋を改修復元したものです。


PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
上家二三夫
性別:
男性