忍者ブログ
2025 05
≪ 2025 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 06 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]  New!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



()

アスパラガス日本発祥の地

 

アスパラガスは、実は岩内が発祥の地。

欧米視察から帰国した地元出身の下田喜久三農学博士
は冷害に強いaspara_001.jpgアスパラガスの交配種の研究を行うべく
大正11年に町の40ヘクタールもの砂丘地にアスパラガス
を植え付けました。

翌々13年には日本アスパラガス(株)を創立。
当時、わずかに外国産缶詰があるだけだった時代に
岩内産のアスパラガスは品質・製法ともに外国品を
凌ぐ大変良質のものでした。

 

原産は地中海東部。

江戸時代にオランダ船から鑑賞用として日本にもたらされたが
食用として導入されたのは明治時代。
そして本格的な栽培が始まったのは大正時代からで、欧米への輸出用缶詰
に使うホワイトアスパラガスが始まりであった。
その後国内でも消費されるようになり、昭和40年代以降はグリーンアスパラガスが主流となった。
現在では生のホワイトアスパラガスや調理しやすいミニアスパラガスなどが店頭に並んでいる。

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
上家二三夫
性別:
男性