忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 
南富良野(みなみふらの) 町 3   

                                            
 南富良野の 中心にある「かなやま湖」の南側はトマム、サホロの
リゾート地でもある。
「かなやま湖」はダムによって出来た湖である。
ダム建設時に開発局と金山ダム対策委員会との間で取り交わされた
「南富良野村振興開発計画」に沿って金山ダムとかなやま湖は早いう
ちから観光のための周辺整備が実施されていた。
平成5年には建設省による「地域に開かれたダム」の指定を受け、
ダム・ダム湖はより積極的に一般市民に開放されることとなった。
四つのエリアに分けてそれぞれテーマ別の整備を行った。 

                                            
 ダム周辺は「日帰り散策エリア」としてダムを一望する展望台やダム
下流に向かうことが出来る散策路を整備した。
鹿越大橋北岸部は「宿泊ウォーターフロントエリア」と呼ばれ
かなやま湖保養センターやかなやま湖オートキャンプ場が整備されて
宿泊を伴う利用が可能となり、その東側は「ファミリーエリア」として水辺
に親しめる空間を造った。

そして最上流部を「スポーツエリア」としてパークゴルフ場を整備、カヌー
やラフティングを行える空間とした。
かなやま湖は特にカヌーが盛んで多くの大会や練習会が行われている。
また、毎年7月最終土曜日・日曜日には恒例行事として
「太陽と森と湖の祭典」(通称かなやま湖湖水祭り)が行われ、花火大会
を始めとする様々な催しが行われ道内外から多くの観光客が詰め掛ける。

神奈川県の宮ケ瀬ダム・岩手県の御所ダムに次いで日本で三番目に
年間利用者が多い。

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
上家二三夫
性別:
男性