忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



deef169e.jpg『納沙布岬』(ノサップ)は
日本最東端の岬で、最も早く朝日と出会えるところです。

 
 岬の先端に建つ納沙布岬灯台は
明治5年に点灯された、北海道で最古の灯台です。

すぐ目の前には歯舞群島の貝殻島や水晶島、そして国後島など
北方領土が手に取るように浮かんでいます。

岬の岸壁には、ロシアの漁船が座礁しております。

北海道も開発が進み観光化されてきました。
どこに行っても、同じようなお店の看板が立ち並び、同じ包装のお土産が目立ちます。

 ここまで来ると、北海道がまだ残っています。

PR


a787f612.jpg2008年8月7日。

「どうしても北海道の旅」のブログを開設します。

どこの地域に旅をしても、観光案内が手かがりとなりますが
まだまだ目玉はあるものです。

帰ってきてから、そんな所が行った近くにあったのか!
そんな思いをしたことがあると思います。

北海道の中々知られていないところや食べ物なども紹介を
してみたいと思いました。

(写真は、納沙布岬の北方四島のモニュメント) 

 初めて知らない町を旅をするときは、書店にでかけ観光案内書を手にし
スケジュールを立てると思います。

 しかし、二度三度と回数を重ねていくと観光旅行ではなく、町の歴史や
その町に住む人達と話し、その町の絶品グルメなどを食
べてみたくなります。

 初めて車で通った時は、気にも止めなかった峠が由緒ある街道であること
を知ると車を降りてみたくなります。

 今は細い小川が、その昔この川を挟んでアイヌと和人の一大決戦があった
ところと聞けばその時の戦いの様子を描いてみたくもなります。

北海道に生まれましたので、知っているつもりでおりましたが全国を旅してみると
他の県の人に話せるほど北海道を知らないことに気がつきました。

北海道は現在、太平洋・日本海・オホーツク海と沿岸を2500kmで一周できます。
平成の合併で179の市町村となりましたが、以前は212ありました。
初めての町は、単なる観光旅行でしたが、一度訪れると気になる箇所が出て再度
行く
ことになりました。
 そのために、同じ町のことを何度書いております。
                              2013.3.10



2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
上家二三夫
性別:
男性