忍者ブログ
2025 01
≪ 2024 12 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 2025 02 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





森桟橋跡

森駅の線路沿いに「森桟橋跡」の石碑が建てられています。
明治5年に箱田と札幌を結ぶ「札幌本道」の建設が始まり
ましたが、この大事業を指揮したのは榎本武揚でした。
この本道は、室蘭からは海路となり、この森桟橋まで船で
つけられるものでした。

この桟橋工事に、日本で初めての防腐処理として榎本が箱
田戦争で上陸した鷲ノ木産の原油が使われました。


PR


日高支庁

82,281人(2005930日)map350_hidaka.gif

支庁所在地は、浦河町。
日本国内における最大の場産地として知られる。

 

1897115日浦河支庁を設置。

 

 

西を太平洋に面し、東に北海道の背骨に当る日高山脈が連なる細長い
地域である。

平野が少なくほぼ8割が山林を占める。

管内は軽種馬生産数が国内総生産の約8割を占めており、牧場が多く、
名馬を見に来たり乗馬を楽しむ観光客が多い。

また、二風谷アイヌ資料館や静内二十間道路のエゾヤマザクラの並木
などがあり、アポイ岳は4月から10月まで高山植物が花を開いている。

山脈と襟裳岬は日高山脈襟裳国定公園に指定されている。

 

 

   沙流郡日高町

   沙流郡平取町

   新冠郡新冠町

   日高郡新ひだか町

   浦河郡浦河町- 支庁所在地。

   様似郡様似町

   幌泉郡えりも町 
 



胆振支庁
(現胆振総合振興局)

 

「いぶりしちょう」は北海道の14支庁の一つ。
支庁所在地は室蘭市。
人口約42.7万人。minimap_iburi.gif

11の市町で成り立っている。

    西から豊浦町・洞爺湖町・伊達市・壮瞥町
    ・室蘭市・登別市・白老町・苫小牧市・平安町
    ・厚真町・むかわ町。

 

胆振支庁

 日本書紀の斉明天皇4年、阿倍臣が胆振金且(金辺に且と書きます)
(
いぶりさえ)その他の蝦夷(えみし)を歓待したという故事からという説と、

 明治初年、松浦武四郎が、北海道の国郡名について
「噴火湾の山越内から沙流境までを一国にしたい。その中で、勇払は大場所
でアイヌも多いから、中心地としたらよい」とし、
 その国名としては「日本書記の胆振に気が付いたので、胆振でいかがでしょうか」
と北海道開拓使長官に建議したことからという説がある。



道南(どうなん)
 
道南(どうなん)とは
北海道の地域区分で北海道の南部を意味します。
db627de9.gif
明確な定義づけはありませんが、渡島半島に所属する
渡島支庁と桧山支庁を指すことが多く渡島半島から襟裳岬に至る
太平洋岸にある胆振・日高支庁も、道南とされることがあります。

このブログの定義づけとしては、下記の四支庁を道南として
います。
 
旧渡島支庁(おしましちょう)  現渡島総合振興局
旧檜山支庁(ひやましちょう) 現檜山振興局
旧胆振支庁(いぶりしちょう)  現胆振総合振興局
旧日高支庁(ひだかしちょう) 現日高振興局
 
函館観光に来られる方は、レンタカーを借りて回ると思いもかけない旅ができます。
4月は、この道南の町を紹介します。


2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
上家二三夫
性別:
男性