忍者ブログ
2025 05
≪ 2025 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 06 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]  New!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



()

小樽市庁舎(現小樽市役所庁舎本館)siyakusyo.jpg

 

住所   花園2-12-1

建築年  昭和81933)年

構造   鉄筋コンクリート造3階建

建築時の用途  市庁舎

 

概要

小樽の有力者土肥太吉の10万円寄付を機に新築されました。

設計者は小樽市建築課長であった成田幸一郎以下の建築課スタッフで、

土肥秀二もかかわったといわれています。

外壁はタイル張りで、正面入口の車寄せ部分とその周辺を茨城産花崗

岩積みとした近代建築です。

正面上部に彫刻を施した6本の柱を配し、内部中央階段の正面はステン

ドグラスで彩られ、重厚な市庁舎となっています。


正面の玄関上部には6本の角柱が並び柱頭のコリント様式が印象的な建物です。
コリント様式とは古代ギリシャの神殿建築に用いられた3つの様式の一つで、
華やかな雰囲気を演出します。

外壁は花崗岩とタイル張りの2色になっており、内部に入ると正面ホールの階段上に
ステンドグラスが穏やかな光を取り込んでいる。


PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
上家二三夫
性別:
男性