忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



間宮林蔵の立像 (宗谷岬)
 
間宮林蔵(1780~1844)は江戸後期の北方探検家。
常陸国筑波郡上平柳村(現在の伊奈町)の
農民の子として生まれる。1021bc56.jpeg
1799年(寛政11)、20才になると村上島之允の従者
として初めて蝦夷地に渡った。
 
翌年、函館において伊能忠敬に弟子入りし、測量術を学ぶ。 
1803年(享和3)東蝦夷地、南千島の測量し、
1808年(文化5)には松田伝十郎とともに樺太を探検。
樺太が離島であることをはじめて確かめたことにより、間宮林蔵と言う
名前は不滅となる。
 
樺太と大陸の間の狭い海峡をシーボルトが間宮海峡と名づけたため、現在も地図に名前がのこっている。
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
上家二三夫
性別:
男性