忍者ブログ
2024 11
≪ 2024 10 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 302024 12 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



没後40年 田辺三重松展syouwasinzan.jpg

 

函館美術館開館25周年記念として「没後40年 田辺三重松展」が開催

されています。会期:2011年7月16日(土)~9月19日(月)。

 

北海道でも人気がある田辺三重松は、やはり函館では「洋画家田辺」
絶大なのでしょう。私が
30年ほど前に函館の知り合いの家に泊まった時に、

田辺三重松の絵がありました。聞くと「家にしばらく泊まっていたんだよ」と

いうことでした。

今回の企画は油彩画約60点のほか素描・下絵原画等の未公開作品も展
示し
ております。20数年前に、札幌の北海道立近代美術館で田辺三重松展
が開か
れておりましたが、これだけの作品を鑑賞できる機会はそうはないでしょう。

 

すでに田辺三重松については、2009222日に紹介していますが、

今回は彼の生い立ちについて触れます。

 

 明治30年(1897)函館区大黒町95番地(現在の弁天町57号)に、

母、田辺ヨシ(当時40歳)の子として生まれた。父親は、本願寺函館別院

で布教伝道につとめていた僧侶、松原深諦(まつばらじんたい)当時45歳である。

 誕生のいきさつは、ヨシの夫の死後、呉服店の女主人として切り盛りをし

ていましたが、函館に来た松原深諦と恋仲になります。ところがこの事実は、

周囲にもあまり知られないままに、三重松は親戚の子として生まれ田辺家に

養子にきたとされていました。

 松原は、三重県梅戸井村にある真宗本願寺派の光明寺という由緒ある寺の

嫡男であり、後には本願寺本山の執行長にまでなった高僧である。この布教

僧とヨシの結婚は、周囲の反対にあってかなわず、二人は引き離されるよう

にして三重県に帰った。

三重松という名前は、この三重からやってきた松原深諦をしのんでヨシがつ

けたものである。


PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
HN:
上家二三夫
性別:
男性