忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



北海道の木 189f4f73d.jpeg
 
トドマツ
 
カラマツ、エゾマツ、トドマツが北海道の松の御三家である。
トドマツはその中にあって、唯一、幹の肌がスベスベしている。人工造林も多く、いたる所にトドマツ林がある。
特徴は、上向き・球果は上向き・樹皮は滑らかなため、ヒグマの爪あとがはつきりと残るものもある。
 
北海道で一番多く造林されている木 (トドマツはアイヌ語トトロップの転訛)。
北海道で一番ポピュラーな針葉樹であり、低地から高地まで広く分布していて造林地も各地にみられ、屋敷林、庭園樹としても植えられている。
トドの漢字 「椴」 はトドマツの枝が毎年一段ずつ輪生することからこの字が使われたと思われる。 e3bc8c2e.jpeg
日本のモミ属にはモミ、ウラジロモミ、シラビソ、オオシラビソ、シコクシラベ は本州以南に、そして、アカトドマツ、アオトドマツが北海道で見られる。
これらは葉の形、実の形、樹肌などはよく似ていて、いずれも葉は先が二裂する。
 
分布・生態
北海道、南千島、樺太に分布する。 純林をつくることも、落葉広葉樹と混交することもある。 6d347ca9.jpeg
 
材質・用途
辺材、心材ともに黄白色で、木理が通直で加工は容易である。
建築、器具、包装用、パルプ材、その他広く用いられる。
特にタルキはエゾタルキといわれ高い評価をうけている。
 


PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
上家二三夫
性別:
男性