忍者ブログ
2024 09
≪ 2024 081 2 3 4 5 6 78 9 10 11 12 13 1415 16 17 18 19 20 2122 23 24 25 26 27 2829 30 2024 10 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



上士幌町(鉄道資料館)
 
上士幌町は十勝支庁北部にあります。tetudousiryoukan_gaikan.jpg
北部は山岳地帯で国道273号三国峠を通じて上川支庁と接し、
南部は平野が広がり、畑作地帯となっています。
 
北部の山岳地帯まで帯広駅から国鉄士幌線が通じていました。
上士幌町十勝三股までの延長78.3km。
十勝北部の農産物や森林資源の開発に貢献した鉄道です。

1937年(昭和12年)9月に上士幌~糠平間が、
1939年(昭和14年)11月に糠平~十勝三股間が開業しました。
しかし森林資源の枯渇と車社会の到来によって、
1978年(昭和53年)に糠平~十勝三股間が部分廃止、
その後1987年(昭和62年)には帯広~糠平間も廃止されました。

士幌線は1,000m進むと25登るという急勾配と半径200mのカーブが続き、
終着十勝三股駅は海抜661.8mと北海道の鉄道の中で最も高い位置に
あるなど本格的な山岳鉄道でした。

特に、音更川の渓谷に沿って作られたため、たくさんの橋を作る必要がありました。
そこで、工事費を抑えるために、現地でとれる砂利や砂を使い、なおかつ強度的
にも信頼をおけるアーチ橋をかけることになりました。
また、大雪山国立公園の渓谷美に似合った橋の形にしたいということからも、
アーチ橋とすることになりました。

上士幌町鉄道資料館は、士幌線転換促進交付金を財源に糠平駅跡に建設され、
1988年(昭和63年)1月に開館しました。
駅備品や保線用具等多くの資料を展示し、士幌線の歴史を今に伝えます。
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
HN:
上家二三夫
性別:
男性