忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ウトナイ湖

 

ウトナイ湖は、
周囲9㎞、面積275ha、平均水深0.6mの淡水湖でutonaiko1-1.jpg
美々川をはじめトキサタマップなどの清流がそそぎ、
湖の周辺には原野、湿原などの豊かな自然が形成されています。

1981年5月に日本野鳥の会が日本で最初に
野鳥の聖域「サンクチュアリ」を開設し、人と自然が触れ合う場として
多くの人が訪れています。

また、1991年12月には、湖を含む周辺約510haが
国内4番目のラムサール条約登録湿地に認定されました。
勇払原野の北西部に位置し、背後には工業地帯が広がっていますが
鳥類257種が認定され、日本屈指の渡り鳥の重要な中継地・越冬地
になっています。

氷が溶け始める3月から4月初めまでは、北へ帰る水鳥たちが群れる
四季の中で一番にぎわう季節です。

特にガン、カモ類やハクチョウなどの渡り鳥にとっては重要な中継地であり
マガンやハクチョウの集団渡来地として国際的に知られています。

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
上家二三夫
性別:
男性