忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



室蘭で育まれた芥川賞作家 1 7a180f7c.jpeg

八木 義德

八木義德は室蘭郡室蘭町大町(現室蘭市中央町1丁目)33番地
に、父田中好治、母八木セイの次男として出生。
当時父は町立室蘭病院長でした。
大正13年(1924)年武揚尋常高等小学校を卒業。
同年室蘭中学校(現室蘭栄高等学校)に入学、剣道に熱中します。
昭和6年、当局の左翼学生弾圧により北大を自主退学して室蘭に帰り、
その後、上京して昭和10年4月早稲田大学文学部仏文科に進学します。

卒業後民間企業に就職、昭和19年2月、遺書のつもりで書き上げた小説「劉廣福」を脱稿、
この作品で第19回芥川龍之介賞を受賞します。

平成元年秋の叙勲で勲三等瑞宝章を受章、12月文部大臣より「日本芸術院会員(第2部)」に発令されます。翌年「室蘭市名誉市民」に顕彰され、3月「八木義德全集」(全8巻)が福武書店より刊行されました。
闘争とエロスを原風景として、書き続けた八木義德は戦後文壇上の「最期の文士」と言われています。
昭和55年室蘭測量山の中腹に文学碑が建立されています。
文学館には八木義德文庫(全12,000冊)があります。
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
上家二三夫
性別:
男性