2008/11/04 00:24:30
大通公園成立の経緯
大通公園は
1871年に島の更迭後に建設の指揮をとった
岩村通俊(いわむら みちとし)が作り直した計画。
1871年に島の更迭後に建設の指揮をとった
岩村通俊(いわむら みちとし)が作り直した計画。
官地と民地を分ける「火防線」が、現在の大通公園の位置
に設定され、大火の延焼を防ぐための空き地を確保するもので、
実際明治時代にこの線がたびたび火災の広がりを食い止めた。
に設定され、大火の延焼を防ぐための空き地を確保するもので、
実際明治時代にこの線がたびたび火災の広がりを食い止めた。
幅は105メートル(58間)で
当時の日本の都市の常識を超えていました。
当時の日本の都市の常識を超えていました。
札幌の街路には
1872年(明治5年)9月18日に北海道の国郡名が与えられ
今の大通りには後志通の名が与え年られました。
しかしこの呼び名は普及せず、1881年(明治14年)6月「札幌市街名称改正」
で条丁目制が導入され、大通という名称になりました。
1872年(明治5年)9月18日に北海道の国郡名が与えられ
今の大通りには後志通の名が与え年られました。
しかしこの呼び名は普及せず、1881年(明治14年)6月「札幌市街名称改正」
で条丁目制が導入され、大通という名称になりました。
PR
2008/10/31 00:03:21
ススキノ(Susukino)は薄野、とも表記され、
新宿の歌舞伎町、福岡の中洲と合わせて
日本3大歓楽街と呼ばれております。
新宿の歌舞伎町、福岡の中洲と合わせて
日本3大歓楽街と呼ばれております。
薄野という地名の由来は諸説ありまして、
周辺にススキが生い茂っていたから、という説が
広く知られています。
周辺にススキが生い茂っていたから、という説が
広く知られています。
1871年、北海道開拓史が現在の南4・5条、西3・4丁目の区画を
遊郭地帯に指定した事が歓楽街の始まりです。
遊郭地帯に指定した事が歓楽街の始まりです。
1918年には薄野遊廓からほど近い中島公園で
開道50周年記念北海道博覧会が開催されることもあり、薄野遊廓移転
の話が持ち上がり、現在の白石区菊水地区とし1920年に移転しました。
開道50周年記念北海道博覧会が開催されることもあり、薄野遊廓移転
の話が持ち上がり、現在の白石区菊水地区とし1920年に移転しました。
すすきのから売春宿は無くなりましたが、代わりに料亭、カフェー、
映画館などが誕生し活気付きました。
映画館などが誕生し活気付きました。
2008/10/27 11:12:20
北海道開拓記念館は、
昭和46年4月15日に北海道百年を記念
して開設された北海道立の総合歴史博物館です。
北海道の歴史をたずねることにより将来の北海道の
あるべき姿を考え、あわせて道内の博物館等施設の
中心的役割を果たし、さらに広く道民の生涯学習の
場となるようにとの構想のもとに運営されています。
・北海道の自然や歴史に関する資料の調査・収集・保存する
・常設展示・収蔵陳列・体験学習室での展示活動
・期間をきめて特別展示・テーマ展示など
・北海道の歴史・文化に関連した講演会・講座・映画会・講習会
などの開催などをおこなっています。
また、開拓記念館のあるエリアには「北海道開拓の村」「野幌森林公園」
があり、四季おりおりの変化に富んだ自然を楽しめます。
昭和46年4月15日に北海道百年を記念
して開設された北海道立の総合歴史博物館です。
北海道の歴史をたずねることにより将来の北海道の
あるべき姿を考え、あわせて道内の博物館等施設の
中心的役割を果たし、さらに広く道民の生涯学習の
場となるようにとの構想のもとに運営されています。
・北海道の自然や歴史に関する資料の調査・収集・保存する
・常設展示・収蔵陳列・体験学習室での展示活動
・期間をきめて特別展示・テーマ展示など
・北海道の歴史・文化に関連した講演会・講座・映画会・講習会
などの開催などをおこなっています。
また、開拓記念館のあるエリアには「北海道開拓の村」「野幌森林公園」
があり、四季おりおりの変化に富んだ自然を楽しめます。