2010/12/13 00:02:16
北海道の歴史を刻んだ人々
吉田 善太郎(よしだ ぜんたろう)3
北海道農業専門学校の敷地内ある札幌軟石で作られたサイロ。さっぽろ・ふるさと文化百選および、都市景観重要建築物に選定されている
旧吉田牧場(現:八紘学園牧場地)
畜舎・サイロ(現:八紘学園資料館)
1904年(明治37年)に創設。その後、栗林元二郎(八紘学園の創始者)が資料館として保存。
1988年(昭和63年)さっぽろ・ふるさと文化百選第40号に指定。
2006年平成18年3月7日都市景観重要建築物等(現:札幌景観資産)第9号に指定。
別荘(現:八紘学園栗林記念館)
1909年(明治42年)に創設。その後、栗林元二郎が記念館として保存。
1988年(昭和63年)さっぽろ・ふるさと文化百選第40号に指定。
2006年平成18年3月7日都市景観重要建築物等(現:札幌景観資産)第8号に指定。
旧月寒村教習所(現:札幌市立月寒小学校)の創設に貢献。
旧月寒村役場(現:月寒公民館)の創設に貢献。
旧大谷地簡易教習所(現:札幌市立大谷地小学校)の創設・移転に貢献。
1893年(明治26年)、善太郎の敷地(現:栄通しらかば公園)付近に設立。
吉田の道普請(現:東北通)
この道路は開拓時代の農道で、善太郎の敷地を横断しており、実費で道路の補修工事をしていたため、近隣住民より称されていた。
PR