2010/02/05 00:08:14
国後島(くなしりとう) 2
飛騨屋はアイヌ人を酷使して経営を行い、不満を募らせた
アイヌ人はついに、1789年5月、国後島泊の運上屋(交易拠点)
を襲撃。
これは対岸の根室・標津方面にまで広がり、大規模な
「国後目梨の蜂起(いわゆるクナシリ・メナシの戦い)」
に発展した。
松前藩は、260名の鎮圧部隊を送り込み、
首謀者のアイヌ人37名を全員処刑して、蜂起は鎮圧された。
この結果、日本人による国後島領有は確立された。
アイヌ人はついに、1789年5月、国後島泊の運上屋(交易拠点)
を襲撃。
これは対岸の根室・標津方面にまで広がり、大規模な
「国後目梨の蜂起(いわゆるクナシリ・メナシの戦い)」
に発展した。
松前藩は、260名の鎮圧部隊を送り込み、
首謀者のアイヌ人37名を全員処刑して、蜂起は鎮圧された。
この結果、日本人による国後島領有は確立された。
1811年頃、ロシアの海軍軍人ゴローニンが、ロシア帝国軍に命じられた
千島列島測量のため国後島に上陸すると、日本の幕府役人は彼を逮捕し、
箱館に連行して幽閉した。
1855年の日露和親条約で、国後島の日本領有は国際的に確認された。
千島列島測量のため国後島に上陸すると、日本の幕府役人は彼を逮捕し、
箱館に連行して幽閉した。
1855年の日露和親条約で、国後島の日本領有は国際的に確認された。
第二次世界大戦前は、北海道本島からの船が発着した泊に国後島全体
を管轄する官庁や神社がおかれ、中心集落であった。
を管轄する官庁や神社がおかれ、中心集落であった。
島の沿岸には、全域にわたり80以上もの漁業集落が点在しており、
産業としては、コンブ・サケ・カニなどの漁獲高が多く、缶詰製造で栄えた。
また、畜産、金属や硫黄の採掘も行われていた。
産業としては、コンブ・サケ・カニなどの漁獲高が多く、缶詰製造で栄えた。
また、畜産、金属や硫黄の採掘も行われていた。
PR