忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



アイヌ民族の蜂起 35

 シャクシャインの戦い(9)

  シャクシャイン達の一行を悩ませたのが「虻田の礼文華・静狩峠」であった。
 
礼文華・静狩峠の海沿いは、崖が垂直に切り立っており、人も獣も海沿いを避けて
山越えをしなければならいな難所であった。

 

 明治時代に入り開拓使がケプロンの提案で札幌本道(札幌から函館)の開削
    をおこなうが、この峠を避けて室蘭からは航海で森町につけた。

更に、明治10年イギリスの女性探検家がこの「礼文華山道」を越える旅の記録がある。
    「峠の距離は15キロ。馬に乗っても一時間に一マイル(1.6キロ)」
  急峻な断崖が続くため、峰を歩くことでしか通過できないという記録があるところで
   難所であった。
     礼文華山道とは、有珠火山の南麓、現在の洞爺湖町から静狩
      (しずかり 長万部の東街)に至る約40kmをいう。
 
 武器と食糧を持ったアイヌの軍団がこの悪路で分断されてしまう。
  今でも、この静狩峠を越えると長万部平野が眼下に見渡せる。
     その先には太平洋が大きく広がってくる。
     峠を降りて、海岸を南下するとそこは国縫であった。


(写真は、木幣)
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
上家二三夫
性別:
男性