2011/09/11 00:47:32
北海道の歴史(年表) 明治9年
1月14日 | 千島に占守郡などを設く。 | |||||||
1月26日 | 日鮮修好条約調印。 | |||||||
3月 | 廃刀令。 | |||||||
3月31日 | 三井銀行誕生。 | |||||||
7月 | ウィリアム・スミス・クラーク来日。札幌農学校(現北海道大学)初代教頭に赴任。 | |||||||
8月14日 | 札幌農学校設立。 | |||||||
8月 | 金禄公債証書発行条例の発布 | |||||||
9月 | 札幌郡発寒村 屯田兵 第一大隊第一中隊に編入。32戸。 | |||||||
札幌郡山鼻兵村 屯田兵 第一大隊第二中隊。240戸。 | ||||||||
9月15日 | 室蘭市立常盤小学校前身開設。 | |||||||
12月19日 | 函館の海防に備え湾岸砲台を設ける(砲12門に中隊長以下92人を置く)。 | |||||||
※ | ベンジャミン・スミス・ライマン「日本蝦夷地質要略之図」が完成。 | |||||||
日本で最初の本格的地質地図。 | ||||||||
※ | 小學敎科傳習所 現北海道教育大学函館分校前身 | |||||||
※ | 開拓使麦酒酒造所開業 |
PR