忍者ブログ
2025 01
≪ 2024 12 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 2025 02 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



常呂川(ところがわ)20070822173351.jpg

 

常呂川(ところがわ)は、網走支庁を流れオホーツク海へ注ぐ一級河川。

常呂川水系の本流である。オホーツク海側では最大の河川であり、
サケも遡上する。

音を聞けばト・コロ・ペッ(Tokorpet 沼・を持つ・川)と解されるが、
今の地図の上では然るべきト(湖沼)とつながっていない。

永田地名解によれば、昔時の常呂川はライトコロと呼ぶ支流が本流で
サロマ湖とつながっていたことに由来するとしている。

 

 常呂川は、大雪山系の三国山に源を発し、山間部を流下し、置戸町勝山
において、仁居常呂川を合わせて,その後、置戸町、訓子府町を貫流し、北見
市内において無加川を合わせ、常呂町でオホーツク海に注いでいます

 冬は寒さが厳しく、海岸には流氷が流れ着き、内陸部では最低気温がマイナス30度以下になることも
あります。また、年間降水量は700800ミリと日本でもっとも雨の少ない地域です。
 流域には縄文やオホーツク、擦文(さつもん)文化の遺跡が見られるように、古代から独自の一大文化圏が築かれてきました。明治の開拓期も常呂川の恵みが人々の生活を支え、昭和の初期には、世界市場の7割を占めるハッカの生産地で知られました。現在では、日本有数のタマネギ産地となっています。

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
上家二三夫
性別:
男性