[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旧小樽区公会堂
所在地 小樽市花園5丁目2番1号
建築年 明治44(1911)年
構造 木造1階建
建築時の用途 宿泊所
概 要
明治44年、皇太子(後の大正天皇)の本道行啓に際してのご宿泊所として建てられた。
この時、小樽区へ寄付を申し出たのが、海運商として名を馳せた藤山要吉です。
工事を請け負ったのは小樽の棟梁加藤忠五郎(大虎)です。
建物は和風の建築様式で、御殿、本館、付属建物からなります。
行啓後公会堂として活用されますが、市民会館建設に伴い、昭和35年に現在地に 移築されました。
この時、御殿と本館の配置が変わり、地下部分が増設されています。