2009/02/25 00:53:05
外人墓地
明治3年(1870)、在函5ヵ国の領事からの要望で正式に外国人
墓地として定められ、道をはさんで山側がロシア人墓地。
海側のプロテスタント墓地にはイギリス・ドイツ・アメリカ・イタリア人
墓地として定められ、道をはさんで山側がロシア人墓地。
海側のプロテスタント墓地にはイギリス・ドイツ・アメリカ・イタリア人
などの墓地があり、安政6年(1859)の開港から明治にかけて、
国際港として一翼を担った函館の華やかな側面を物語っています。
国際港として一翼を担った函館の華やかな側面を物語っています。
ロシア人墓地の斜め向かい、レンガ塀の中の祀堂は中国人墓地と
なっています。
故人の母国によって異なるさまざまな形の墓標が、函館湾を見下ろしながらなっています。
立っている風景は、彼らの望郷の念を表しているかのよう。
祖国を遠く離れ来函中の海上で、あるいは函館の地で亡くなった多くの
外国人が葬られている。
PR