忍者ブログ
2025 04
≪ 2025 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 05 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]  New!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  

北海道内のおもな義経伝説 11park_yakata.jpg


本別町  義経山
市街地から約15kmにある山は、 昔サマイクル・サンと呼ばれた。
サマイクルは人間の生活に必要な知恵を教える文化の神で、12匹のオオカミを引き連れて この山に住み着いた。
そう、義経と従者のことだ。 本別公園内には「義経の館」があり、文献などが展示されています。


b0171771_048296.jpg義経像と弁慶像が仲良くお出迎え。
義経の館 (本別公園)

初夏ともなれば、15000株のエゾムラサキツツジが咲きそろう本別公園。 公園内には「義経の館」があります。

1階は、資料館として鎧や義経の文献などが展示されています。
また、義経像と弁慶像が並んでいます。
北海道に義経伝説は多いけれど、 両雄が並ぶのは珍しいかも。


PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
上家二三夫
性別:
男性