忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



                                                国道229号 12
 西積丹 
                                                                                                                 平成8年11月1日、積丹町沼前―神恵内村川白間6.7キロが開通し、
ようやく全線が開通した。
6.7キロに西の河原トンネルなど4つのトンネルが造られ、この区間
の半分を超えている。
それだけ神威岬を回る道路の建設は困難を極めた。

                                                                                                                   積丹岬・神威岬を挟んで、
余市からの東積丹はシリパライン、
岩内からの西積丹はカブトラインと称している。
西積丹は、ニシン漁場としては東側よりも早く開けた。
難所の神威岬のせいであるが、その時代の拠点は岩内で神威岬
に通じるには岩内港から船であった。  
                                                                                                                   国道229号は陸上距離:307.0km。
トンネル76ヶ所は国道として全国一の多さ。
他に覆道73ヶ所、橋梁133ヶ所。
道の駅は9ヶ所。
スペース・アップルよいち(余市町)、オスコイ!かもえない(神恵内村)、
いわない(岩内町・道道270号)、イェルプラザ・港(蘭越町)、
みなとまーれ寿都(寿都町・道道9号)、よってけ!島牧(島牧村)、
てっくいランド大成(せたな町)、ルート229元和台(乙部町)、
江差繁次郎浜 (江差町)  
                                                                                                       (写真は道の駅オスコイ!かもえない。平成16年9月の台風18号の高波の被害を受け、長らく閉鎖していたが、解体と建て替えで平成22年4月24日から営業を再開した)
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
上家二三夫
性別:
男性