忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



1884年(明治17年)                
1月23日 「八雲小学校黒岩分校」開設。                
3月10日 芝浜離宮の延陵館に天覧相撲催され初代梅ケ谷に横綱を許される。          
3月17日 憲法制定取調局設置され、参議伊藤博文が長官を兼ねる。            
4月7日 山本長五郎(清水次郎長)、賭博で懲役7年、罰金400円に処せられる。          
5月 琴似屯田兵を第一中隊、山鼻を第二中隊、江別と篠津を第三中隊に編成。          
7月7日 華族令定める(爵位公・侯・伯・子・男の五位の制成る)            
10月6日 設村の告示により岩見澤(イワミザワ)村となり、戸長役場、郵便局も設けられ、開拓
  の事業も順調に進み活気のある村となってきた。              
  (明治17~18年には、山口県・鳥取県ほか10県からの士族277戸、1,503人の集団移住に
  より、初めて開拓の鍬は打ち下ろされました。)              
宮内省の所管に変更になり新冠御料牧場となる。              
私立赤心小学校を教会兼用として建て、日曜日は安息日としてキリスト教講話や        
  道徳などの寺小屋式教育を始めた。                
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
上家二三夫
性別:
男性