2011/11/18 00:42:03
1898年(明治31年) | ||||||||||
1月12日 | 伊藤博文、第三次内閣成立 | |||||||||
4月30日 | トラピスト女子修道院修道院、北海道亀田郡上湯川に創立 | |||||||||
6月22日 | 自由・進歩両党合同し、憲政党結党式(板垣退助総理) | |||||||||
6月25日 | 伊藤内閣総辞職 | |||||||||
6月30日 | 最初の政党内閣成立(大隈重信、憲政党内閣の首相として組閣) | |||||||||
8月21日 | 北海道旭川鉄道開通式 | |||||||||
10月31日 | 大隈重信内閣、総辞職 | |||||||||
11月8日 | 第二次山県有朋内閣成立 | |||||||||
11月29日 | 徳富濾花の「不如帰」連載始まる。 | |||||||||
12月18日 | 西郷隆盛銅像除幕式 | |||||||||
※ | 常呂村に岐阜団体が入植 | |||||||||
※ | 屯田銀行が小樽に移転、北海道商業銀行と改名 | |||||||||
内閣総理大臣 松方正義 (明治29年9月18日~明治31年1月12日) | ||||||||||
伊藤博文 (明治31年1月12日~明治31年6月30日) | ||||||||||
大隈重信 (明治31年6月30日~明治31年11月8日) | ||||||||||
山県有朋 (明治31年11月8日~明治33年10月19日) |
PR