忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



<北海道国有未開地処分法>
 
明治30年の「北海道国有未開地処分法」は、本州の資本家に100万ha
以上の大面積を無償で提供するというもので、成功の検査も曖昧なもの
でした。「開墾もしくは植樹に供せんとする土地は無償にて貸付し、全
部成功の後、無償にて付与」するというもので、一人に対する面積も開
墾用としては500町歩、牧畜用には833町歩、植樹には666町歩と大き
なものでした。多分に投機目的で貸付を受けたものも多く、処分面積の
  大きさの割には未開地を残していました。
この結果、大農場の建設が相次ぐこととなり、北海道の不在巨大地主制
を決定づけることにもなりました。明治末には全国一の小作地帯になっ
   てしまい、多くの小作争議を生むことになります。 
このあたりの状況は、小林多喜二の小説『不在地主』に詳しく描かれて
  います。多くの不在地主が無償で得た土地を小作人に売り逃げする中で、
作家でありキリスト教徒であった有島武郎は父から譲り受けた有島農
   場(ニセコ町)を無料で開放しています。
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
上家二三夫
性別:
男性