忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



国道274274.png

 

国道274号は、札幌市から北海道上川郡標茶町に至る一般国道である。

北海道内で最も長い国道(全国では11位)である。

白糠町から釧路市までの一部に未開通区間がある。

石狩地方・空知地方・胆振地方と十勝地方・釧路地方を連絡しており、国道38
と共に北海道の東西を結ぶ大動脈である。

また、札幌市内では市街地の北側を迂回するバイパス「札幌新道」の一部を構成しており、
当該区間の一日の交通量は3万台に達する。

 

陸上距離365.8km

起点北海道札幌市東区北34条東1丁目75373

(北34条西2丁目交差点=国道5号・国道231号交点)

終点北海道川上郡標茶町川上2丁目

(川上2丁目交差点=国道391号交点)

map274.gif主な経由地:北広島市、長沼町、夕張市、日高町、
清水町、足寄町、釧路市

 

歴史

197041- 北海道札幌市から帯広市までを一般国道274号に指定。

札幌市厚別~夕張郡長沼町西127は北海道道6号札幌夕張線と重複、長沼町西127~夕張市紅葉山は北海道道116号夕張長沼線を昇格、
沙流郡日高町~上川郡清水町は北海道道464号日高清水線を昇格した。

199341 - 北海道札幌市から川上郡標茶町までに経路変更。

上川郡清水町~河東郡鹿追町は北海道道735号清水鹿追線を昇格、
鹿追町~河東郡士幌町の間は北海道道35号本別新得線の一部を昇格、
白糠郡白糠町二股~川上郡標茶町中オソツベツの間は北海道道837
標茶上茶路線を昇格、標茶町中オソツベツ~標茶町川上の間は北海道
668号オソツベツ原野標茶停車場線の一部を昇格した。
これにより、清水町~帯広市の間の国道38号との重複はなくなった。

2008223- 長沼町内で約140台の車両が吹雪のため立ち往生し埋没した。

 

不通区間

白糠郡白糠町二股(北進交点) - 釧路市阿寒町舌辛原野

釧路市阿寒町徹別原野 - 釧路市阿寒町ニニシベツ原野39


PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
上家二三夫
性別:
男性