忍者ブログ
2024 04
≪ 2024 03 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 2024 05 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



伊達市開拓記念館
 
宮尾登美子文学記念館の隣に「伊達市開拓記念館
54d7599c.jpegあります。
伊達市は、明治3年に仙台藩一門亘理領主伊達邦成
とその家臣達
による集団移住によって開拓されたという
特異な開拓の歴史を持
つまちです。
 開拓は私財をもって行われました。

美術品や家宝の多くは開拓資金して売り払
われましたが、次代に
伝えるべき貴重な品は
残され、1958(昭和33)年に開拓記念館と
して
開館し、現在に至っています。
記念館を含む広い庭園には約60種もの樹木
があり、
四季折々の市民の憩いの場として、また観光名所
として
多くの人が訪れます。
庭園内には重要文化財
「旧三戸部家住宅」、市指定有形文化財
「迎賓館」などがあります。
 
PR


宮尾登美子文学記念館(伊達市) 
 
直木賞作家の宮尾登美子さんが
宮尾本平家物語」執筆のために4b146b6c.jpeg
1999年~2003年)
伊達市の山荘
に移り住んでおりました。
このことが縁で、出身地である
高知県の県立文学館より直筆原稿など
600点あま
りの資料が宮尾登美子さんより寄贈されました。

これら資料を基に姉妹文学館として2005年に「宮尾登美子文学館」が開館しました。
 
2008年9月17日から『NHK大河ドラマ「篤姫」と宮尾登美子展』が開かれ、
9月
30日で終了しました。常設展示も入場無料
 


伊達家の主な集団移住地 
 
宮城県南東部、現在の亘理町周辺を治めていた
亘理・伊達家は、
家臣たち
と共に現在の伊達市へ集団移住した。
 
宮城県北部、現在の大崎市「岩出山周辺」を治めていた
岩出山・伊達家は、
家臣たちと共に現在の当別町(札幌市の北隣)
へ集団移住した。
 
宮城県南部、現在の白石市周辺を治めていた
仙台藩重臣である片倉家
(白石城主)は、家臣たちと共に
札幌市周辺(札幌市白石区・札幌市手稲区)と
登別市幌別(室蘭市北東隣)へ集団移住した。
 
船岡は、亘理・伊達家の入植地に近い場所に入植した(現:伊達市舟岡)。
角田からは、室蘭市に入植後、元家老等一部を残し現栗山町角田に入植した。


戊辰戦争の敗北と北海道開拓
 
仙台藩は明治維新の折、戊辰戦争では
奥州越列藩同盟の盟主となった。52836459.jpeg
仙台藩は日本でも有数の兵数を誇り、蝦夷地警備の
経緯から、新政府軍
には劣るもののそれなりの性能
の兵器を有していた。
しかし、薩長らがイギリスから購入した火器との性能
の差によって、薩
長藩閥政府に敗れた。
 
明治政府より賊軍盟主の責任を問われ、
仙台藩は、実高100万石からす
ると3分の1以下の28万石に減封される。
この激烈な減封により、仙台藩士たちの生活は完全に破綻し、在地で帰
農する者の他、新天地を求めて北海道へ移住する者たちを大量に出した。
こうして、仙台藩による北海道開拓が行われた。

写真は伊達家の家紋。


伊達市(北の湘南)
 
伊達市は
仙台藩の
亘理伊達家が、明治維新に際し家臣たちとともに
集団で移住し開拓した町です。
9e26d1ab.jpeg
明治2年8月 伊達邦成、有珠郡の支配を命ぜられ
10月田村顕允
が先発し、支配地の受渡しをうけ、ついで邦成は
陸路青森を経由し
支配地に着き、実地視察を行いました。
 
胆振支庁西部沿岸に位置、内浦湾(噴火湾)に面し
道内では温暖な
気候を誇り、「北の湘南」の異名を持ちます。
寒冷な北海道にあって、噴火湾や洞爺湖といった豊かな
自然に恵まれ比較的温暖な町だからです。
キンキ飯寿司、ホタテなどの海の幸も名産です。
牧場では、乳搾り、アイスクリームやバター作りなども体験できます。
毎年8月には「伊達武者まつり」が開かれ、開拓の歴史を物語ります。


2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
HN:
上家二三夫
性別:
男性