忍者ブログ
2024 05
≪ 2024 04 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 2024 06 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



北海道出身の作家saeko.jpg

 

氷室冴子(ひむろ さえこ)

 

本名:碓井小恵子(うすい さえこ)、1957111-200866日。小説家。

1980年代から1990年代にかけて集英社コバルト文庫を代表する看板作家であった。

 

岩見沢市出身。岩見沢東高等学校を経て藤女子大学文学部国文学科へ進学。

当時の知的流行であった構造主義に傾倒し、志賀直哉の文庫本をバラして11ページのペースで一字一句の文章を解析する学究生活を送る。

賞金目当てで1977年(昭和52年)、大学3年の夏に『さようならアルルカン』を小説ジュニア(現・コバルト)第10回青春小説新人賞へ応募して佳作を受賞。少女小説界へデビューするが、その時点では職業作家を目指してはいなかった。

 

大学は卒業するがオイルショックの影響で就職が出来ず、母親と喧嘩して家を飛び出して高校時代からの友人と共同生活を始める。手元にあったのは出たばかりの『白い少女たち』の印税60万円であり、家賃から雑費まですべて含めて月19000円の貧乏生活を開始。月に1本のペースで小説を書いては出版社に送りつける。学園コメディー『クララ白書』の印税を手にしたときは銀行預金の残高が4万円しか残っていなかった。

その後、宝塚歌劇をモデルにした漫画『ライジング』の原作を手がけることになり、生まれ育った北海道を離れて1981年(昭和56年)に宝塚へ転居。小説家であることを隠してファンクラブに潜入し、若手スターの追っかけをしながら原稿を執筆する。1年ほど宝塚で暮らし、ファンクラブ内では準幹部まで出世している。

b4230576.jpeg雑居時代』が重版を重ねることで職業作家としての道が確立し1982年(昭和57年)に札幌に戻り、長距離電話代の請求額にショックを受け1983年(昭和58年)に上京。

これと平行して『ざ・ちぇんじ!』『シンデレラ迷宮』などで好評を博し、『なんて素敵にジャパネスク』シリーズで集英社コバルト文庫の看板作家としての地位を確立。

古代日本を舞台に設定したファンタジー『銀の海金の大地』シリーズ、小学校時代を舞台にした半自伝小説『いもうと物語』、結婚を迫る母親との攻防戦を描いたエッセイ『冴子の母娘草』などの作品もある。

徳間書店のアニメ情報誌『アニメージュ』で連載した『海がきこえる』は1993年(平成5年)にスタジオ・ジブリでアニメ化された。

1990年代後半以降は、目立った執筆活動は無かった。

2008年(平成20年)669時、肺癌で死去。51歳没


PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
上家二三夫
性別:
男性