忍者ブログ
2025 01
≪ 2024 12 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 2025 02 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 
国道229号 続続 
 義経とアイヌ民族 

 
義経伝説は知床や十勝など全道にあるが、ここでは
江差から小樽までの国道229号の沿線を考えてみたい。
「義経」の話は、アイヌの人たちに好意的に受け取られ
ているということだ。つまり、アイヌ民族は義経に敬意を持ち、
和人たちはそれを利用したのではないかと思える。

 向山誠斎雑記・「丙辰雑綴」によると、1804年(文化元年)の
アイヌ人口は下記に示す通りで松前藩の時代には、この地域
には18ヶ所の場所があった。
(場所とは、アイヌとの交易の場所のことである)
国道229号沿線の町を改めてみてみると、アイヌの人たちが
軒並み住んでいた。
 1804年といえば、国後目梨のアイヌ蜂起1789(寛政元年)後、
東蝦夷地幕府直轄 1799(寛政11)、蝦夷三官寺建立1804(文化元年)
と幕府が蝦夷地に乗り出してきた時代である。


 

向山誠斎雑記・「丙辰雑綴」によると、1804年(文化元年)の
アイヌ人口は下記の通り。

   フトロ   太櫓   78人  

   セタナイ  瀬棚   74

   シマコマキ 島牧   158

   スツツ   寿都   65

   ヲタスツ  歌棄   204

   イソヤ   磯谷   133

   イワナイ  岩内   310

   フルウ   古宇   229

   シヤコタン 積丹   144

   ヒクニ   美国     96

   フルヒラ  古平   205

   上ヲイチ  上余市  201

   下ヲイチ  下余市  164

   ヲシヨロ  忍路   355

   タカシマ  高島   193

   ヲタルナイ 小樽   216


  江差から小樽まで、海岸に沿って北上すると現在の町の名前が
そのまま残っている。また、江差追分の歌詞をなぞってみるのも面白い。
江差から小樽までの道のりは、ニシン漁業とともにアイヌの漁村でもあった。
 
(写真は、アイヌと和人との交易製品で鷲の羽)


PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
上家二三夫
性別:
男性