忍者ブログ
2024 05
≪ 2024 04 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 2024 06 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



三石昆布konbu-06.jpg


 三石(みついし)の由来はアイヌ語ピットウシからで、小石の多い土地
という意味。

この小石の浜が最高品質の昆布を生み出す元になっている。

小石の隙間が良いほど通気があって旨み成分が昆布に凝縮されるの
だという。

しかも干して23時間が勝負だそうだ。

 

長いのも特徴で天気がよければ海中の昆布は130センチも成長する。

この昆布に正式和名(学名)「ミツイシコンブ」をつけたのがクラーク博士の教え子、宮部金吾だった。
明治35年のことである。
大正7札幌市の貯木場と製材所を今の中島公園に造成して開道50周年博覧会が開かれたが、
このとき見事北海道長官賞をとり、宮内庁ご用達の栄誉を勝ち取る。
以来、最高峰の昆布の座を守り続けている。

 

昆布は蝦夷から出荷する中国向け海産物、干あわび干なまこともに貴重な輸出品だった。
初めは松前周辺が昆布漁場だったが、枯渇してしまう。
そこで商人たちが目を向けたのが日高の良質な昆布であった。
日高海岸は砂浜が多く、岩礁が少なかったので山の岩を削り、海へ沈めるという大変な苦労をしたのだった。

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
上家二三夫
性別:
男性