開拓使時代の政策と移民 明治8年~11年
2011/08/21 00:12:10
開拓使時代の政策と移民 明治8年~11年
明治8年 移民(送出地⇒入植地)
▲屯田兵入植(第一回) 奥羽⇒ 琴似
明治9年 移民(送出地⇒入植地)
▲屯田兵入植 奥羽⇒ 発寒
明治11年 移民(送出地⇒入植地)
▲尾張徳川家による移民 愛知⇒ 山越
▲農社「共同社」による移民 ― ⇒ 檜山
▲屯田兵入植 岩手⇒ 江別
PR
明治8年 移民(送出地⇒入植地)
▲屯田兵入植(第一回) 奥羽⇒ 琴似
明治9年 移民(送出地⇒入植地)
▲屯田兵入植 奥羽⇒ 発寒
明治10年 ◎土地政策
北海道地券発行条例(土地の所有権を認めた地券を発行)明治11年 移民(送出地⇒入植地)
▲尾張徳川家による移民 愛知⇒ 山越
▲農社「共同社」による移民 ― ⇒ 檜山
▲屯田兵入植 岩手⇒ 江別
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL