忍者ブログ
2024 05
≪ 2024 04 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 2024 06 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



北海道の歴史を刻んだ人々55458c80.jpeg

 

栗林元二郎(芽室町出身)1

 

移民団長として開拓に成功

 栗林元二郎は明治29(1896)秋田県雄勝郡川連(かわつら)(現稲川町)の農家に生まれた。雄物川の流域はうち続く大水害で疲弊のドン底にあった。とくに明治43年の洪水の惨状は、90年を経た今日でもなお生々しく残っているほどだ。これらの洪水禍をきっかけに県南一帯に北海道移住熱が蔓延する。

 元二郎のところへ村の青年たちがやってきた。北海道移住の団長になってくれというのである。22歳の春であった。頼まれれば嫌とはいえない性格である。二つ返事で引きうけた。親にも村長にも反対されたが、逆に郡長から激励の言葉と5円の餞別を贈られ、にわかに駻馬は嘶いた。「よし、おれは村よりデカイ農場を作って見せる」。

 大正8年、彼のあとに従った移民団一行は80名。さっそく北海道庁へ顔を出し、芽室町上美生の土地を手に入れる。「すべて実行、なんでも実行」とつぶやきながら団員を督励し、3年目には200㌶の開拓を見事に成功させる。

 

北海道の移民担当になる

 元二郎の実績に、北海道庁は功労賞で報いた。さらに北海道の嘱託として移民招致係になって欲しいと頼まれる。大正13年のことであった。

 道庁嘱託の辞令を受けた元二郎は、突然「活動写真をつくる」と言い出して役人を慌てさせる。筋は東北からやってきた一農村青年が北海道で開拓に成功し、道庁の表彰を受けるというもの。なんのことはない元二郎そのものの伝記映画である。

 どのように予算を工面したかは不明だが、主演は曾我廼家五郎、役者一行40名を札幌の円山公園に作ったオープンセットに缶詰にし、制作費1800円也でPR映画を作ってしまった。

 この映画を担いで、元二郎は東北各県を興行して歩いた。映画が終ると北海道移住を説き、クライマックスには伊達一族の北海道開拓物語で盛り上げた。戊辰の役で、悲運を一身に背負った東北の雄藩「伊達家」の開拓成功譚は、東北人の涙を誘い、大地への夢をかきたてた。

 これをきっかけに、伊達家から招待を受ける。どうやら歴史家と勘違いされたらしい。

人生の方向転換をする

 彼が移民係としてどれほどの成果をあげたかは明らかではない。大正14年夏に、腹膜炎により手術5回、まさに九死に一生の体験をし、ガラリと人生観を変えてしまった。こんな体になっては、村よりデッカイ農場は作れそうにない。それならば若いものを教育して俺の夢を実現してもらうのだ。

 退院後、彼は独学で教員資格をとり、札幌の殖民学校農学科主任講師に転身する。元二郎、並の開拓農民ではなかった。そして学校づくりの準備をひそかに始めた。とはいっても裸一貫無一文の身の上である。学校の立地は教員のいる札幌でなければならない。北海道大学には、数え切れないほどの専門家がいる。実習には100㌶以上のまとまった土地が必要だ。しかしその頃の札幌には、すでにそんな土地はなかった。

 そこで彼は一計を案じる。第一級の人物を味方につけるのだ。目をつけられたのは斉藤實(まこと)子爵。のち総理になり、二・二六事件で暗殺される人物だ。伝手を頼って元二郎はグサリと斉藤子爵の懐に飛び込んだ。

 


PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








2008年8月7日。 日本の一番東にある根室から出発します!
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
上家二三夫
性別:
男性